![]() | 筑波サーキット(2000コース)
・HP
茨城県にある著名なサーキット(写真は最終コーナー)。 最近は四輪の全日本戦は開催されなくなりましたが、走行会の殿堂として、 雑誌企画のタイムアタックの場として、人気を集めています。 2000年オートサロンに出展されたHKS・アルテッツァはなんと55秒台! | ![]() |
![]() | 筑波1000コース
旧・東コースが改修され、2000年秋に1000コースとしてリニューアル。 全長はその名の通り1000m、インフィールドセクションはタイトコーナーが連続し、 テクニカルなレイアウトですが、コース幅も広く、ライン取りは複雑。タイムの目安は本コース-25秒。 | |
![]() | えびすサーキット西コース
・HP
東北道・二本松IC近くの、東北サファリパーク敷地内に、東西南北、 ドリフトコース、峠コースと沢山のコースがあります。 走行会が終わったら、動物を見てまわることも可能です。 支配人は、ドリフトで有名な熊久保さんです。 タイム的には、(筑波のタイム)=(えびす西のタイム)-2秒と言われています。 | |
![]() | 茂原ツインサーキット東コース・ HP 千葉県は外房、茂原にあるコースです。首都圏からもそんなに遠くなく、施設も綺麗。 テクニカルコースで、ドラテク練習に通うには適しているかも。NAとTURBOの差も出ません。 もちろん、上級者でも楽しめると思います。 全長1270m、高低差9m。 | ![]() |
![]() | 那須モータースポーツランド・
HP
栃木県黒磯市、那須ICから20分ほど、ご存知CelicaRacingClub発祥の地。
本来はカートコースですが、四輪でも充分楽しめます。施設が綺麗で、
コースレイアウトもバランスよく出来ていると思います。
パドックからインフィールドが見渡せるのが楽しいですね。 全長1160m。 大変残念ながら、2004年12月をもってコースCloseとなってしまいました。 | ![]() |
![]() | 本庄サーキット・
HP
![]() 2005年春にOpenした、埼玉県初のサーキット。 全長1112m、高速からのアクセスも良く、これから人気となるでしょう。 | ![]() |