[か] |
●蒲鉾(かまぼこ) |
その1:白身の魚のすり身に味付けをして蒸した食品。普通切り口は半月形をしている。
その2:サーキットで、コーナーの周り、コースの外側に設けてある、大体2色に塗り分けられている部分。盛り上がっていたり平らだったり。紅白ならおめでたいのだけれど、関係ないか、そこまで活用して走るものだとは知らなかった。むしろはみ出してはいけません、っていうものかとさえ思っていた、最初の頃。
|
●キムチ(きむち) |
朝鮮の漬物。丸のままの白菜に、トウガラシ・ニンニク・ショウガなどを加えて塩漬けにしたもの。
寒くなってきて、これからがシーズンです。辛いものはあまり得意ではないが、キムチは好き。そのまま白いご飯と食べても良し、豚肉やブリなどと調理しても良し。鍋にしても良し。加熱調理した方が辛さが緩和されてアタシはより好きかな。量も食べられるし。
あれ、ホントはアタシって、食いしん坊なのかしら。
|
●ケータイ(けーたい) |
携帯電話。仕事上での必要性は充分に認めるけど。そんなに大切なものかしら、皆さん。
ケータイを試しに取り上げられた女子高生が仕舞いには半べそになって、返されたケータイを手にしたときのあの表情ったら、もう。・・・、理解できなかった。嫌いじゃないの、別に。ただ、使い方のマナーなり何なり、あるでしょう。歩きながらというのも、あまりみっともいいものでは無いでしょう。バーのカウンター席に座って電話機でゲームをしている、アナタはなぜそこにいるの。食事しに入ってテーブルの上にわざわざ引っぱり出してきた電話機を置く、そんなに重要な連絡を待っているのならいいのよ別に、アタシ一人でも食事できるし。
|
●化粧(けしょう) |
その1:洗顔、化粧水等で素肌を整えること。基礎化粧。
その2:ファンデーション、口紅等で、顔を装い、きれいに見せること。
まあ、普通に「化粧する」と言ったら後者を指すことが圧倒的に多いだろう。化粧ねえ。身だしなみとして必要でしょう、ある程度は。でもねえ、化粧をするという行為自体、ごく楽屋裏的な事でしょう、人様には見られたくない、という点で。公の場、人目のあるところでするのはいかがなものかと。たとえ口紅を塗りなおすだけであっても。電車の中で化粧している、そんなん、ちっとも綺麗になれないわ。
|
●好物(こうぶつ) |
=甘いもの。毎日何かしら甘いお菓子を食している気がする。この体の半分以上は甘いお菓子と菓子パンでできていると言っても過言ではない位。
だめじゃん、炭水化物、採りすぎだわ。あと脂質も。必要なのはタンパク質なのに。ああ、脳ね。脳が必要とする栄養素は炭水化物だけど、でも、多すぎるわ、この比率では。
また、1つ気に入ったものが見つかれば、暫くの間たとえ毎日食べ続けてもそうそう飽きない。あの菓子パンとか、あのチョコレートスナックとか。
|
|
| Previous
| Back
| Next |
|