![]() |
当然、真ん中の穴は、ステッカーなりで塞ぐ必要があります。 |
![]() |
左右の脚の部分ですが、ボルト2本で留まっています。 このうち、前側の取り付け穴は、そのまま使用できます。 |
![]() |
問題は、後側の穴です。まるで位置が違います。 TRDウイングに合わせて、穴を開けましょう。開ける穴の位置合わせですが、 TRDにFRP製の冶具があります。依頼したショップでも、これを使っていました。 |
![]() |
残った穴は、TRDウイングの場合、
土台部分がもっこりと膨らんでおり、ギリギリでそこに隠れるかどうか、
微妙な位置になります。 煙草の箱位にアルミ板をカットして、ウイングと一緒に塗装してもらい、 共締めして貰いました。これは、ショップの社長のアイディアです。 |
![]() |
同じことをすれば、純正の2本脚も、多分装着できると思います。 |
空力、冷却の性能Upは確実でしょうが、イメージチェンジ効果の方が絶大。3日経ちましたがまだ違和感は隠せません;;
前端の地上高は13cm。段差で擦らないよう気を付けないと。