それはさておき、TWO号も満5年を迎えました。走行距離は56,000km。
いろいろと、故障箇所もでてくるようになったので、今回の車検では、
費用を惜しまずに挑むことにしました。
SHOPへの持込み当日。CRC桶川走行会後から出るようになった、
ステアリングを切った時の異音(ゴキゴキ)について重点的に見てもらうように依頼。
ドライブシャフトか、ステアリングのラックか?
早速リフトUpすると…左フロントのホイール内側リムに、亀裂が見つかってしまいました。
どうしましょう…
白のOZクロノは、経年変化で黄ばんでいます。1本だけの交換となると、
ちょっとみっともない?
しかし、4本1セット購入は予算が…割れたホイールを修理して街乗り専用に
(修理したホイールだとサーキットは心配)、そしてSタイヤを1セット購入か?
悩んだ結果、1本だけ購入するプランをチョイスしました。格好より実をとった、
というところです。それに、Sタイヤはまだ早い。
2週間の代車生活(ワゴンR)を経て、納車の日がやってきました。
心配された異音ですが、「通常の車検整備を施したら消えた」とのこと!
詳しく聞いたところ、
「日産車はもっと顕著であるが、パワステオイル劣化/不足が原因と思われます。
この手の異音は通常、まずオイルを疑ってみます。大概なおりますね」
うーむ。そうだったのか。アーム、シャフト、ギア類には特に問題なかったのか。
車検前は駐車程度の移動でも、ゴキゴキしたのですが、今はフルステアで旋回しても、
まったく問題なく、(財政的にも)一安心です。
同様のトラブルに悩まれている方も、まずはオイル交換されてはどうでしょうか?
運転席に乗り込むと…あぁっ!
なんとMARCHEのメーターホルダは2穴だったのです…
今は片方が、空洞状態。なにかメーターを追加しないといけないな、という、
ちょっと間抜けなオチでした。
今回の費用を参考までに。
車検一式 | 158,000 | クーラント、ファンベルト、キャリパーOH込 |
ミッション・デフOIL | 14,500 | MOTUL |
ブレーキオイル | 3,000 | |
EVC 6φフィルタ | 1,000 | OIL汚れの為 |
OZホイール | 38,250 | 真っ白です |
CUSCOラジェータキャップ | 2,500 | |
ピラーメーター | 9,800 | |
TRUSTプラグ8番 | 10,000 | 最近はHKSよりお奨めだそうです |
秘密の脱着工賃 | 10,000 | これは秘密です… |
合計 | 約250,000 | 結構かかりました |
社長、…ぼ、ボーナス払いでお願いします。