Road to SUZUKA
早朝出発、中央道を西へ向かいます。予定より40分早く出発できたので、
道中はゆったりと走行。といっても諏訪SAで温泉に入るほどの余裕はなかったですが。
木曽路へ入り、恵那峡SAで今回誘ってもらったワイバーン氏、SHIMIZ氏を仮眠しながら待ちます。
するとその時です。ドーンという衝撃音が!!
名古屋到着。首都高速環状線(RING!)みたいなのがありますが、東京よりも直線的に出来てますねぇ。
走り易さは東京よりも上です。
東名阪道に入り、御在所SAにて、湘南のタカ氏と合流。湘南氏と一緒に走るのは、02年12月の那須以来なのでとても楽しみ。
鈴鹿は広かった!!
お昼過ぎ、10数年前のF1観戦以来2度目の鈴鹿に到着。昨夏のFISCOもそうでしたが、とにかく広い!
スタンドも看板もパドックもでかい! トイレも綺麗!!
そして、PITは6台が余裕で走行準備できる広さ!!! F1チームは2台+多くの機材を入れていますから、当たり前の広さですが、
普段の走行会ではPIT占有もままならないのが常。気持ちはすこぶる高ぶり、今朝の事故のことなど、もうすっかり忘却の彼方。
パドック到着です。まぁなんと広大なこと!
とりあえず、やっときました。
このPITの広さ、なんという贅沢でしょう〜
Time Attack
今回の走行は15時から1時間。一周5.8kmもあるので、何周できるでしょうか?
2周の慣熟走行開始。ペースカーはNSX。速い速い。100km/h以上での慣熟なんて。さすがSUZUKA、慣熟の速度も国際級。
そしてアタック開始。
Lap | Time | |
1 | 3'06.375 | FirstLapはドキドキモノ。地元三重ナンバーの車に先を譲ります |
2 | 23'39.874 | 早くもアルテッツアがSTOP、赤旗中断 |
Lap | Time | |
3 | 2'57.091 | |
4 | 2'50.220 | |
5 | 2'49.02* | この周回、計測できていませんでした。 そういや計測器ですが、 運転席ドアポケット内への固定が指示されました。 車外取り付けはNG。 |
6 | 3'05.01* | |
7 | 2'45.062 | BestLap! しかし・・ |
8 | 3'41.835 | 走行終了〜 |
往路の事故があったため、かなり抑えての走行でしたが、それでも十分楽しめた1日でした。
下りのホームストレートエンドのブレーキングは、昨夏のFISCOの経験があったので恐怖感もなく対処できました。
S字区間、デグナー付近は全開度70%くらいでした(前後に他車両がいたので)。
130Rだけは! まだまだ踏んでいけそうです。
筑波2000やHEROしのいをとことん攻めてタイムを出す、というのもいいのですが、
広大なサーキットでハイスピードコーナリングや200km/hからのブレーキングを味わうのは、さらに格別です。
来年も行きたいな。あ、FISCOがOPENしたらFISCOでもいいな〜