A'PEX DEALER
ヒーローしのいサーキット走行会
2003.4
A'PEX-UCHIDAさん主催の走行会が、2003年の初走行となりました。
A〜Fの6クラスに分かれての5本の走行です。私は経験者のAクラス。
しかし春の気まぐれな天候…土曜だけこの雨。
スライダーはご覧の通りで、走行ラインに沿って雨が流れています。
ドラミでは、しのいのオフィシャルから注意が。
- ヒーローコーナー侵入の信号下(ドライ時のブレーキングポイント)に大きな水溜りがあるので、信号手前で一旦ブレーキを終わらせるように。
- ダンスシケインを下ったところに水溜り。アウト側にふるとウォールに向かって飛んでいくので注意。
- 最終ヘアピン手前もバランスを崩すと飛んでいくので注意。
- スライダーは細心の注意を。走行ライン上は全て水が流れていると。
これじゃ今日は走れたもんじゃないです。
スライダー。ライン沿いに雨が流れているのがよく判るでしょう
そそくさと準備を済ませ、走行開始です。今日は、ウェットなのでトラクションを稼ぐ為、スペアタイヤは積んだまま。
1本目。ドラミで聞いた箇所を確認。おぉ、こりゃひどい。と思ったら赤旗。計測LAP無し。どうやらS15がストレートでスピン、クラッシュした模様。今日は大変なことに…ならぬといいのだが。
2本目。競技仕様(ジムカーナか?)のS2000が、最終ヘアピン手前の登りでスピン。
計測は1LAP。1分3秒8だったかな…
この間、他のクラスでもスピン、クラッシュの連発。2台用意されたローダーはあっという間に予約済み。友人のS15・MAY氏は「怖くて全く踏めない」、Sタイヤしかない久さん「これじゃもう帰った方がいい」と。
そんな中、ランエボIIIに乗り換えたせりかっち氏、1分2秒のTopタイム。
車載VTRを見せてもらうと、さすが峠出身、多少滑ってもどんどんいってます。
3本目、4本目も赤旗中断。結果、タイムは1分3秒5(だったかな)。5本目の走行は見合わせました。
車載カメラからの映像をUpしておきます。あぁ怖い1日でした。
ストレートのコントロールライン通過時。
アタックメータの外部スイッチで計測している瞬間です。
最終ヘアピンへ向かう登り。緩い右カーブの後の全開地点で、ドライでもスピンが多い箇所。右側のエスケープにこの日は何台飛び出したことでしょうか。
スライダー。この日は、PIT入り口を過ぎてすぐにブレーキングでした。
動画の部屋も更新していますので、ご覧ください。